フィレンツェ発のイタリアン・レザー
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3N6F1N+A94RUA+4S2G+5Z6WX)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3N6F1N+A94RUA+4S2G+5YJRM)
イタリアン・ファッションに欠かせない素材としての『皮革=レザー』
フィレンツェを中心にイタリア、トスカーナ地方は革製品を製造するメーカーがたくさんあります。
”イタリアン・レザー”と聞くだけでワクワクして、なんだか高級なイメージがしてしまいますよね。
イタリアはARTIGIANO=職人の国。優勝な革職人=タンナーが多く、イタリアの伝統工芸といったら、真っ先にイタリアン・レザーを挙げる方も多いのではないでしょうか。
今回は、さらなるイタリア的オシャレを追求するのに、外せない革製品を考察していきましょう。
初めに、イタリアン・レザーの基本から。
英国の”ブライドル・レザー”米国の”コードバン”と並び世界三大レザーと呼ばれます。
イタリアン・レザーの特徴として、鞣の工程においてオイルをたっぷりと染み込ませていること。
これによって、しっとり柔らかい仕上がりになり、耐久性も良く、艶があり時間と共に変化する風合いが何とも言えぬ魅力です。
BACCHETTA 800トスカーナ地方の伝統的な革製法=バケッタ製法は化学薬品を使わず、自然の樹木のタンニンを使い1枚づつ手作業で手間と時間をかけて作る製法です。
このイタリアン・バケッタ・レザーの魅力もまた、経年変化による色、艶が特徴です。
さて、このまま革製品の素材の話を続けても、きっと眠くなるだけなので、今回はBONAVENTURAの製品から『革製品✖️オシャレ』を考察してみましょう。
BONAVENTURA 話題のMILANO発 レザー・ブランド
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3N6F1N+A94RUA+4S2G+5YJRM)
![ボナベンチュラ](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/Image_20201118_120719_700x.jpg-150x150.webp)
BONAVENTURAが常に大事にしているのは、美と機能性の共存。
タイムレスで洗練された美しさ、そして細部に至るまで磨き上げられたファンクショナリティ。
ヨーロッパ最高級の素材と細やかな感性から紡ぎだされるデザインとの融合が
BONAVENTURAのアイデンティティです。
身近なモノを上質なものに変えたら、いつもよりも幸せを感じられる。
その幸せを創造する存在でありたいという願いが、
イタリア語で”幸福”を意味するBONAVENTURAという名前に込められています。
BONAVENTURAさんは、MILANO発の高級レザー・ブランド。
ヨーロッパ中の素材や製法情報を集め、BONAVENTURA製品を世界へ発信しています。
MILANOの本店には新しいデザインに向けたサンプル制作工房を併設とのことなので、精力的な活動をしている信頼のおけるブランド。
![ボナベンチュラ](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/Image_20201118_120719_700x.jpg-150x150.webp)
BONAVENTURA商品を支える工場は、デザイナーがヨーロッパで探しぬいた、 BONAVENTURAのコンセプトに共感し、磨き上げられた確かな技術を持った工場のみです。 制作工程のすべてにその卓越した技を駆使し、ヨーロッパ最高級の素材からクリエイティブな美の世界を創り出し、 それぞれの製品、1点1点に命を吹き込んでいます。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3N6F1N+A94RUA+4S2G+60WN5)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3N6F1N+A94RUA+4S2G+62U36)
PERLINGER社のシュリンク・カーフという高級素材
では、ここからはBONAVENTURAさんの製品を見ながら、『オシャレ✖️革製品』を考察してみます。
![](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/1FCD8BDF-D785-40A1-A263-EDA64E69A64F_480x480.jpg.webp)
ドイツが誇る老舗タンナー、ペリンガー社=LUDWIG PERLINGER Gmbhの最高峰の革と評される物。
1864年からペリンガー社で製造されている、名だたるハイブランドが採用する高級皮革。
”シュランケン・カーフ”とは、生後6ヶ月以内の仔牛=カーフの革をクローム鞣の収縮加工=シュリンクして出来る自然のシボは、型押しでは決して表現できない独特の味わいがあります。
同じものは2つとないのです。
1枚革の中でも、場所によってシボの大きさや風合いが違うのです。
カーフ・レザーはとても柔らかく、滑らか。傷つきやすいのですが、ペリンガー社のクローム鞣により傷にも水にも強い革に仕上がります。
![](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/2021-0826-bonaventura313776.jpg-1024x723.webp)
![](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/2021-0826-bonaventura313815.jpg-1024x683.webp)
どうでしょう?感じます?この圧倒的なオシャレ感。
シュリンク・レザーの質感にメタリックな要素がかっこいいでしょう?
カラフルな色展開も最高ですね。
![](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/2021-0527-bonaventura236032.jpg.webp)
![](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/2021-0527-bonaventura235982.jpg.webp)
![](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/2021-0527-bonaventura235999_1.jpg.webp)
Apple製品用の小物が充実しているので、小物からレザーアイテムを取り入れることができます。
ワンポイントでカラフルなレザーの小物をオシャレに取り入れることで、より洗練された高級感を演出できます。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3N6F1N+A94RUA+4S2G+661TT)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3N6F1N+A94RUA+4S2G+5YJRM)
PERLINGER社のノブレッサ・レザー
![](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/EBDC6D1B-0618-4D97-8301-1CABFCAB3B10_480x480.jpg.webp)
似ていますが、前出のシュリンクと見比べてください。
こちらも同じく、ペリンガー社による最高級の革製品です。
ノブレッサレザーは、表皮を均一な熱と圧力でプレスして作られる型押しレザーです。
皮革を自然に収縮させて作るシュリンクレザーが1点1点異なるシボの表情を持つのに対し、ノブレッサレザーは きめ細かく滑らかで均一な柄が特徴です。
![ボナベンチュラ](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/Image_20201118_120719_700x.jpg-150x150.webp)
BONAVENTURAのノブレッサレザーは、トーンの違う2色を使用して立体的なカラーを表現しています。
革全体を明るい色で染め、表面に濃い色をのせ、濃淡をつけることにより、ノブレッサレザーのきめ細やかな型押しをより美しく見せるBONAVENTURA独自の色を創り出しています。
SAMANTA社のエンボス・クロコ・レザー
![](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/Togo_leather_skin_details_2_2_480x480.jpg.webp)
SAMANTA社
サマンタ社は1973年、トスカーナ州ポンテエゴラにて創業。
型押しに完全特化し、型版も自社生産。イタリア国内でも最も進んだタンナーです。
世界的に有名なラグジュアリー・ブランドに愛されているメーカーで、特にクロコ等爬虫類の型押しに特化していて、まるで芸術品の様です。そこにイタリア的遊び心あるアイテムもあるので、とても楽しい。
エンボスクロコレザーは、原皮が上質な柔らかなカーフレザーのみを使用し、エンボス加工によるクロコ特有の凹凸を美しく表現したレザーです。腑の数や凹凸の美しさ、色の濃淡や艶感まで丁寧に調整した仕上がりはリアルクロコに大変近く再現されています。
![ボナベンチュラ](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/Image_20201118_120719_700x.jpg-150x150.webp)
「サマンタ社」は発色の美しさにも定評があり、BONAVENTURAのレザーに合わせてオリジナルで染色しています。
そのためシュリンクレザーの商品とも大変相性が良く、お持ちのアイテムと合わせてお使いいただけます。
![](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/2021-0927-bonaventura355036_649070eb-49ac-4a62-9ac4-5a7327f53ed5.jpg-1024x683.webp)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3N6F1N+A94RUA+4S2G+66WOX)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3N6F1N+A94RUA+4S2G+62U36)
BONAVENTURAのメンズ・ウォレットに新色
4月26日(火)正午、メンズウォレットに新色【キャメル】が新登場。
![](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/2022-0330-bonaventura24551_1500_480x480.jpg.webp)
![](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/2022-0330-bonaventura24574_1500_480x480.jpg.webp)
![](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/2022-0330-bonaventura24523_1500_480x480.jpg.webp)
【新色】メンズウォレット
![ボナベンチュラ](https://dragoncello.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/Image_20201118_120719_700x.jpg-150x150.webp)
L字ジップ ウォレット
L字開閉ジップの付いたコンパクトなお財布。
必要最低限の小銭、お札、カード入れを搭載し、
キャッシュレス時代に合ったミニマルなデザインのお財布です。
ロング L字ジップ ウォレット
カードポケットとフリーのポケットが外側についており、お札や領収書なども収納可能。
L字ジップの部分は大きめのマチ付きで十分な収納力があり、お札の収納にも困りません。
バイフォールド ビルクリップ コインケース付き
外側には小銭入れも付いていて、使い勝手のいい二つ折りビルクリップ。
スリムかつ軽量でスーツのポケットなどでも出し入れしやすい仕様です。
ミニマル財布から収納力のある長財布までバリエーション豊かにご用意しております。
ぜひ使用シーンにあわせてお選びください。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3N6F1N+A94RUA+4S2G+62U36)
オシャレして出かけようぜ!
どうでしょう、革素材、革製品の面白さや違いは伝わりましたでしょうか?
高価なアイテムも多いですが、長く使える物ですので、じっくり吟味して購入したらいいと思います。
個人的には、先に書いたように、小物アイテムから試してみるのをオススメします。
小物のいいところは洋服と違って、面積が狭いので多少ヴィヴィッドなカラーを持っていてもそんなに気になりませんので、差し色として遊びのカラーを入れる感じでも良いかもしれませんね!
これを書いている2022年4月終わり。未だに疫病の影響で、中々遊びに行けないでしょうが、豊かな心を持つためにもいっぱいオシャレをして、イタリア料理店でカッコつけましょう!
これからも、面白いイタリアン・ファションなど発信していきますので、よろしくお願いいたします。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3N6F1N+A94RUA+4S2G+60WN5)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3N6F1N+A94RUA+4S2G+5YJRM)
コメント