
いやー、懐かしいamadanaデザインの携帯、iPhoneの前に使っていたんですよね、カッコ良くて。
2007年か2008年ごろでしょうか?
ブランド名のamadanaは、江戸時代日本橋にあった漆職人の街『尼店』に由来なんだとか。
ここから産まれた漆器のように、日本から世界にオリジナルの伝統美や伝統技術のジャパン・プロダクトに敬意を表して名付けられたそうです。
iPhone以前ってブラックベリーはカッコ良かったけど、いけてるシュッとしたデザインの携帯ってなかたんですよ。そこに登場したのがamadanaのFOMA N705i
痺れましたね。
イカしてました。
さて、そのamadanaデザインのおしゃれなウォーターサーバーがあるんですね、今は。
ワイン好きお酒好きあるあるなんですが、当然年に何回かは飲み過ぎてしまうんですよね。
僕も気分よく飲んでいて酔いが回るのが早い時があって、そのまま飲んでると二日酔いになるので、
最近は、ミネラルウォーターを割とガブガブ飲むようにしてるんですよ。
すると適度に酔いも覚め、次の日も楽だし、何より美味しくお酒を十分楽しめる。
いいこと尽くめ。
実は、このウォーターサーバーにはだいぶお世話になっています。
癖がなく柔らかい飲みやすい水なのでオススメです。
昔はコンビニで重いペットボトルを山ほど買い込んでいたんですが、配送で届くのはありがたいですね。
<料金面>
・初期費用無料、月額サーバ使用無料
・必要なのはお水代だけ
・月額3,750円から契約可能 <ウォーターサーバ>
・amadana(アマダナ)、cado(カドー)とのタイアップサーバをラインナップ!
・持ち上げる手間がかからないボトルの下置きサーバを提供中
・スリムサーバでは自分の好みに合わせたデザインへの変更も可能
・電気使用量も月504円~(価格コム調べ)
<ウォーターボトル>
・業者の引取りが不要な、ワンウェイボトル(ペットボトルと同様に燃えるごみに出せます)
・標準的なボトルサイズ12ℓに加え、重くなく少人数家庭に最適な7ℓボトルも販売
<水>
・モンドセレクション5年連続金賞受賞
・iTQi(国際味覚審査機構)5年連続優秀味覚賞受賞
・富士の自社工場によるボトリングを実施しています。
・赤ちゃんのミルクにも使える軟水


コメント